腰痛をスッとラクにする
あなたが整体に行きマッサージを受けたい!と
思った時に
どの症状をラクにして欲しいか?
と聞かれたら
腰痛ではないでしょうか?
長期にわたっておもだるい腰痛をはじめ
朝、起き抜けに「ピキンっ」とくる
プチぎっくり腰など
抱える症状はひとによりさまざまです。
厚生労働省の発表によれば
腰痛を持つ人は全国で2770万人。
日本の人口が約1億2700万人なので
およそ5人に1人が腰痛に苦しんでいる 計算になります。
なかなかスッキリとしたことがない腰痛は
- デスクワークや運転などの座り仕事がメインの方
- 下半身が体温が低い方
- お尻に痛みとしびれを抱えている方
- 太もも~ふくらはぎにパンっと張りがある方
- 身体の歪み(骨盤など)がある方
- お酒をよく飲まれる方
- 歩くと片方の腰が痛む方
に多く見られる症状です。
腰痛のなかでも疼く痛みがツラい坐骨神経痛
ちまたでは痛くない施術を売りにしている
整体院さまも多いなか、
SweetMoonでも
「痛くてもいいからラクにしてー!」
というお声が非常に多いNo.1の腰痛が
腰とおしりの中間部、
その深部にしつこい疼痛やしびれを伴う
”坐骨神経痛” です。
(No.2はプチぎっくり腰。
完全に歩けなくなるぎっくり腰の一歩手前の症状。
腰が曲げられない、腰を引きずって歩かないとツラい
ぎっくり腰をそう呼んでいます。)
おもだるく疼くような腰の痛みが
長期にわたり続く坐骨神経痛は
マッサージをしても
ストレッチをしても痛んだまま、
足腰を伸ばしても縮めても
痛み止めを飲んでもなかなか収まる気配がありません。
運動しても歩いていても寝ていてもジッとしていても
なにをしていてもツラいですよね。
そのまま放置しておくと
腰から足先までしびれてしまい
普通に歩けなくなる場合もあります。
長期にわたる腰痛の原因
腰痛になる主な原因としては
- 長時間同じ姿勢を取ることによる筋肉の圧迫
- 運動不足
- 運動のしすぎで痛める
が挙げられます。
また
坐骨神経痛は
上記の原因などによって
坐骨神経が圧迫刺激され
痛みやしびれを引き起こすとされています。
足先までしびれる理由としては
坐骨神経が末梢神経のなかで一番太く
腰からお尻、太ももの後ろを通って
足先までつながっているからです。
あなたの腰痛は
腰回り~おしり、太ももの裏側、
ひどい場合では
しびれを通りこして
自覚症状すらない麻痺状態・・・。
特に
左側(右側)のみひどく
左右の疲れ方がまるでちがうことは
ございませんか?
ストレスを抱えると左腰が痛くなる?
ヘルニアのような症状を抱えた
お客様もいらっしゃるSweetMoonでは
腰痛持ちのお客様には
こわばった筋肉へのアプローチをしていきます。
精神的ストレスを感じやすく
繊細な性格をお持ちのお客様に
決まって左腰の坐骨神経痛を抱えている
という特徴が多いことにも着目しています。
(エビデンスはありませんがあくまでも統計です。)
精神的な緊張をほぐす
アロマテラピーの精油をチョイスします。
SweetMoonのアプローチ
整体(メディカルマッサージ)で
圧迫された腰とお尻まわりの
トリガーポイント(圧痛点=筋肉の硬結部)にアプローチし
筋肉(腸骨筋・梨状筋・股間筋)の緊張をほぐしていきます。
メディカルアロマトリートメントで
お客様の呼吸に合わせながら
ゆっくりと筋肉を緩めリンパの流れを
スムーズに流していきます。
精油は主に
- シナモンカッシア(身体を温める)
- レモンユーカリ(血の流れをスムーズにする)
- ローズマリー(血の流れをスムーズにする)
- ラベンダー(痛みを和らげ鎮める)
をブレンド。
ラベンダー
は ”万能薬” と言われるほどアロマテラピーでは有名な精油。
痛みを和らげ鎮めてくれる作用は
身体への作用はもちろん、神経へも働きかけます。
酢酸リナリルという成分がもたらす
ラベンダーのリラックスパワーは
あなたの心身を緩め
ストレスの許容範囲を広げる
役割を担っています。
ホットストーン
体温が下がりやすく
血の流れが悪くなることで引き起こされる
しぶとい腰痛持ちの方、
もしくは
ご希望のお客様には
ホットストーンで
お身体を芯から温めて
トリートメントし筋肉をしっかりゆるめます。
施術後は
身体がポカポカし温泉に入ったかのような
状態になれますよ。
(オプション料はございません。お気軽にお申し付けください。)
急性外傷や治療は行っておりません。
知らず知らずのうちに溜まったお疲れや
症状を和らげスムーズにする施術です。