40代からの更年期~セロトニン不足タイプ~
更年期障害のセロトニン不足タイプさんの
特徴は気分の変調!
大まかに3つにわけられる
更年期障害のうち
2つをお伝えしてきました。
全部チェック
してしまった!!(◎_◎;)
なんてこともあるかもですね(^_^;)
今日は
更年期障害セロトニン不足タイプさんについて書きますね♪
更年期障害セロトニン不足タイプさんのチェック項目
- 頭痛がする
- イライラしたり、怒りっぽくなる
- 食欲が増す
- 無気力になり、面倒くさくなる
- 憂うつになる
- 悲しくなったり、涙もろくなる
- いつも通りに仕事が出来ない
- 女性であることに嫌悪感を感じる
- 人付き合いが悪くなり、1人で居たいと思う
- 気分が集中できない
※何個以上であてはまる、何個以下ではあてはまらない
というものではありませんが
(逆に言えばあてはまらない女性はいません。)
40代からの更年期障害~自律神経の乱れタイプ~
と比べて一番あてはまる数が多いタイプを
特に注意します♪
更年期障害
セロトニン不足タイプさんは、
身体面より
「感情面」に不調が出やすい
特徴があります(b・ω・d)
月経前の高温期になると
女性ホルモン(エストロゲン)が減少します。
それと同時に精神を安定させる働きのある
セロトニンも低下してしまいます(´;ω;`)
セロトニンとは・・・
神経伝達物質の一種で別名を「幸せホルモン」といいます。
うつ病はセロトニン分泌の不足が原因とも言われていますよね。
更年期障害でセロトニンが不足すると自分を責めてしまう
セロトニン不足タイプさんの
大きな特徴として
挙げられるのが
否定と制限です。
- ~であるべき。という「べき思考」が多い
- 自分を認め許可することができない
- 異様に自分に厳しい(無意識にがんばりすぎる)
- ストレスを自分の内に抱え込みやすい
- 何かにつけて周りと比べる癖がある
思い当たる節は
ございませんでしょうかか??(・_・;)
- こんなところで根をあげちゃいけない・・・
- 頑張りが足らないだけ・・・
- もっと頑張ればなんとかなる!
- みんなはもっと頑張っているんだから!
- でもどうしてしんどくなるんだろう?
- 頑張っているのに・・・報われないんだろう・・・・
- もっともっと・・・
- まだまだ・・・
- 認めるわけにはいかない!
弱音を吐くことに「罪悪感」を感じるので
さらに頑張ろうとしちゃうんですよね(TmT)
自律神経乱れに陥りやすい
ひとも頑張りすぎちゃう
傾向にあります。
きっとあなたは
周りを気遣える優しい人格を
お持ちなのだろうことが
伺えます(#^.^#)
ですが
更年期障害が加速すると
下手すればうつっぽく
なっちゃいますから
要注意ですよ((+_+))
ケガをしてバンソーコーを張ったり、
骨折したらギブスをしてたら
『痛そうやね(≧w≦;)大丈夫?』
と気づいてくれますよね。
でも、
心が折れたからと心臓にギブスができる訳もなく…
(しても意味ないし・・・)
見た目に分からず
理解してもらいにくく
自ずと孤独を感じやすい状態に
なっていきます。
かく言う浅野も・・・
原因もわからずノドの奥が詰まってきて
涙がポロポロ出る(TmT)ウゥゥ・・・
→そんな自分がイヤで、更に泣く
自己嫌悪スパイラルに陥ったこともあります(。´_`。)
SweetMoon浅野が更年期障害でしんどかった時のエピソード
弱い・・・そんな自分が心底嫌になる・・・・
と思い込んだ泣くという行為・・・実は・・・??
更年期障害のセロトニン不足タイプさんのラクになる過ごし方
SweetMoonにご来店される
お客様に向けてのアプローチも
ご参考にしていただきつつ
→ 【更年期障害】セロトニン不足タイプさんには顏ツボが効果的
①涙を流す。ツラいと認めちゃいましょう。
泣ける映画を見たりして
思いっきり感情を
解放してあげましょうヽ(´ー`)ノ
泣く→自分を解放する→セロトニン分泌♪
見事な三段論法ですが( ̄∀ ̄;)
ドンドン泣いちゃいましょう!
泣くとスッキリできますもんね♪
泣いていいんです(^^)
②リズム運動で思考をスッキリさせましょう♪
効果的とされているのか?
セロトニン回路は1秒間に2~3回
一定のリズムで信号を送り続けているから!
そのため
起きている間の脳内は
ずっと一定の濃度でセロトニンが分泌されます。
感情面の不安定な起伏を安定させるには
セロトニン分泌は大切なことです。
リズムを身体に覚えさせ
心身の安定を生み出しましょう(=´∀`)人(´∀`=)
③ゆっくり深呼吸&グリーンエクササイズ
深呼吸こそ一番簡単で
効果的なリズム運動です♪
姿勢が悪く呼吸が浅くなりがちなので、
身体全体に酸素が行き渡るように
ゆっくり長めにがポイント♪
※吸って・・・吐いての1セット10秒~15秒が目安。
卵巣まで酸素が届く意識で深呼吸ヽ(´ー`)ノ
卵巣も活性化するんですよ~♪
そして
オススメはグリーンエクササイズです。
1時間負荷をかける運動でなくても
グリーンエクササイズは5分間だけでも
ストレスを解消する(脳波に変化!)と
科学的に証明されています゚+(b゚ェ゚*)+゚
※スタンフォードの自分を変える教室:ケリーマクゴニガル 参照
④アロマテラピーで自然に深呼吸
匂いを嗅ぐ時って、
『いい香り♪す~( *´艸`)』ってしますよね?
芳香浴もそうです!
アロマテラピーは血液検査でも
エストロゲンの増加が
確認されてるんですよ(b゚v`*)
更年期症状が良くなったアロマテラピー症例データ記事(ブログに飛びます)
クンクンじゃないですよ?
す~( *´艸`)です(笑)
オススメは高ぶった神経を鎮めてくれる
- クラリセージ
- ネロリ
- プチグレン
- オレンジスイート
- ヨーロッパアカマツ
です(o^―^o)
ホホバ油10ml+2滴のブレンドオイルを作って、
胸部全体に塗るのもオススメですね!
・・・と、このように
心が変われば身体も変わります。
同じ更年期の症状を抱えるにしても
気持ちがラクですよね♪
弱さを出せる自分を許可することは
自分を認めることに繋がります(#^.^#)
更年期障害のお辛さを
抱えるあなたが十二分に頑張っていることを
ワタクシ浅野も褒めちゃいます(#^.^#)
ヨクガンバッテマスネ♪エライ!!
ありがとうございました。
PS.
聞くの恥ずかしいかな~??
こんな質問、メールしてもいいのかな~??
みたいなことも全然構わないですよ(#^.^#)
気になることやわからないことがあれば、
下のメール画像をクリックして
フォームにてお気軽にご相談くださいね♪